fc2ブログ

投資信託生活の野望

バブル時に比べ現在の日経平均は約3分の2である!にもかかわらず今日まで果敢に戦いぬいてこられたのは何故か!?諸君!我々の投資目的が正義であるからだ!
管理者ページ 

お題目
我か忠勇なる投資者たちよ。
今や投資に手を出した半数がリーマンショックによって樹海に消えた。
この絶望こそ我ら負け組の証である!決定的打撃を受けた我々にいかほどの原資が残っていようか?
あえていおう!力スであると!
市場の読めない我ら選ばれた負け組は、生ぬるい投資をする事で、はじめて永久に生き延びることができる。
これ以上の強気な投資は墓穴を掘るだけなのだ。 それら軟弱の集団が、100年に1度と言われた不況を、生き抜くことはできないと私は断言する。
我々の無能なる投資を思い返し、明日の未来のために、生ぬるい投資へ我が残された原資を注ぎ込むのである!!
藤井財務相「円高急激過ぎ」、介入も示唆


藤井財務相は29日朝、記者団に対し、28日の東京市場で

円相場が一時、1ドル=88円台前半まで急伸したことについて

「(円高が)少し急激過ぎる」との認識を示した。

その上で、「(円相場が)異常な事態になれば色々あり得る」と述べ

為替介入に慎重な姿勢を事実上、撤回した。

 28日の円急騰は、先週末の金融サミットで世界経済の「不均衡是正」の合意を受けた

「ドル独歩安」の側面が強いが、藤井財務相が円高容認ともとれる発言が円買いを誘った。

 急激な円高は、自動車や電機など輸出産業の業績悪化につながり

景気回復の足を引っ張る可能性がある。

このため、藤井財務相は、為替介入の可能性を示唆することで、

円相場を安定化させる狙いがあるとみられる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000441-yom-bus_all



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?



あれ? 円高容認っていってませんでしたっけ?

あれ??

何言ってんですか?この人?

ほんとにボケちゃいました?

何この、散々食い散らかして場を荒らした挙句に白のみ1000点な状態・・・。

こういうのを何て言うんでしたけ?

あー

あー

えーと、そう!

マッチポンプ!


姉さん、もうこの人はもう駄目です・・・

前回の反省がまったく生かされていないのです。

大変けしからんのですよ。


実は、姉さん この人16年前にも同じような事をやっていましたorz


その年の前半は、自民党の公共事業により、回復基調だったのですが

しかし、年の中盤で非自民の内閣誕生。

藤井とかいう名前の大蔵大臣が、円高容認と緊縮財政で日本の景気を叩き落してましたよね。

底値から約50%上昇した株価は、9月をピークに暴落。 結局、年前半の上げは行って来い。

ちなみに、マスコミが新総理を持ち上げすぎてて、気持ち悪かったのです。

今でこそ黒歴史の内閣だけど、発足当初の支持率は70%超えてたらしいですよ。




松下幸之助も言っていました。

過ちを犯したとき、如何に対処するかでその人の本当の値打ちが決まる




スポンサーサイト



姉さん、藤井さんには困ったものです。

円高政策容認を世界の要人に対して約束するなんて、信じられません。

外交は、一種の駆け引きなのですよ。

国益を考え行動し、発言してもらいたいものです。

87円を割ると、次の節目はとんでもないことになります。

こうなってしまうと、87円を割って日本の輸出企業が総くずれし、

日本だけが大不況、しかも企業は海外に逃げてCO2削減25%達成 \(^o^)/日本オワタ

見たいな感じです。

そして、藤井さんが身を持って、大臣の職責と国益の重みを分からせること。

一度痛い目に遭わないと、うかれ気分の大臣には分からのですよ。


ドル円のみならず、クロス円も円高になってしまってます。

円の実力で円高になるのは市場の原理、しかし実力を伴わない円高は百害あって利なし。

ちょっと極論を言いすぎましたが。

困ったものです。
前略 姉さん

日経平均が、1万円を割ってしまった今日この頃

如何お過ごしでしょうか?

見せてもらおうか、民主政権の性能とやらを!

とか思ってたら・・・これですよ。。。

内需がダメダメなのに円高は進むし

株の予想レンジは、下方修正だし

『政 権 交 代 こ そ が 最 大 の 景 気 対 策 』

もうね。

虫も殺さない温和な姉さんも これには、さぞやブチ切れな事かと思います。






為替相場「少し偏った動き」=円高をけん制-藤井財務相

藤井裕久財務相は28日、1ドル=90円を突破した円の急騰について、
「為替相場は安定的なのが望ましいのは間違いない。
最近の動きは少し偏っているという印象を持っている」と述べ、けん制した。
財務省内で記者団に語った。
 一方、株安については「どういう理由で変動したのか、複雑な要因がある」と述べるにとどめた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000058-jij-pol



( ゚д゚)ポカーン
( ゚д)ポカーン
( ゚)ポカーン
(゚ )ポカーン
(д゚ )ポカーン
(゚д゚ )ポカーン
( ゚д゚)ポカーン


Σ(゚д゚|||)ガーン

姉さん、大変です!

おじいちゃんが・・・ おじいちゃんが・・・

ボケちゃったよ~!

あんなに円高を煽っていたのに・・・

円安への介入はしないって公的発言で、円高への政府介入してたのに

いまさらですか・・・




もうね。

日本もジンバブエ一直線ですよ!


由紀夫! ジンバブェッ!

由紀夫! ジンバブェッ!

チャーララー チャラーララー



姉さん、生きているうちに1兆円札とか見れるかもしれません。
姉さんへ

姉さん、やっぱり欧豪リートはガチです。

3月底打ち後の成績はどうかな?と思って

モーニングスターのポートフォリオで調べてみました。

(2009.4.1~2009.9.7 分配金4月~8月分まで含む 手数料込で500,000円ずつ買った場合)
※購入時基準価額は買付手数料を含み、小数点以下四捨五入
※買付手数料は口数買付もしくは金額買付で分配金受取の場合
※税金・信託財産留保額は考慮せず

ファンド     (買付手数料)    購入  9/7現在 口数    評価額   分配金  税引前損益額(率)
欧豪リート   (2.1% SBI)       2,302  3,282  2,171,689  712,748  21,717  +234.465(46.89%)
STAM      (無し)          3,887  5,705  1,286,339  733,856     0  +233,489(46.70%)
世界の街並み (1.05% 安藤)     3,133  4,210  1,596,143  671,976  47,884  +219,861(43.97%)
世界の大家さん(無し)         4,309  5,858  1,160,362  679,740  29,009  +206,710(41.34%)
世界家主    (1.05% 楽天)     2,613  3,508  1,913,397  671,220  37,311  +206,517(41.30%)
リートマスター (1.575% 楽天)    2,966  4,033  1,685,694  679,840  25,285  +205,126(41.03%)
コロンブスの卵(1.575% SBI)     3,043  4,102  1,642,933  673,931  29,573  +203,504(40.70%)
野村Gリート  (1.575% 名古屋B)  3,076  4,111  1,625,570  668,272  34,137  +200,404(40.08%)
国際Wリート  (無し)         4,016  5,240  1,245,019  652,390  46,688  +199,078(39.82%)
ラリート     (1.05% 安藤)    3,678  4,626  1,359,353  628,837  54,374  +183,211(36.64%)


比較期間で大きくパフォーマンスが変わるのは本当ですね。

分配金を含めないとSTAMが有利になってしまうと思って分配金込で比較しました。

しかし、分配金を含めてもSTAMが大健闘でびっくりしました。

5月購入や6月購入だとまた違った結果になりそうです。

姉さん、やっぱり欧豪リート買っとけば良かったと思う今日この頃なのです。

後でなら何とでも言えますがw
姉さんへ

なんだか、分配金が大きい投資信託が売れているようです。

短期豪ドルオープンやラサール・リート・オープンなんかですね。

ラサール・リート・オープンなどはインデックスを下回って

今年からは、海外リート関連では最下位なんですが・・・

そして、その成績最下位の海外リート投信が、SBI証券で一番売れている投資信託みたいですから、

いかに多くのお客さんが、分配金=利益だと思っているのかが窺い知れますね。

まあ、証券会社のほうも、その誤解を助長する様な表現で宣伝しているから如何ともし難い訳です。

姉さんはいつも言っていましたね。『分配金などよりも信託報酬の安さで選ぶべき』なんだと。

偉い人にはそれがわからんのですよ。

分配金の金額の違いが、投信の決定的差ではないことを教えてやってほしいのです。